東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 出張にて撮影をさせていただきます
只今、4月末までのご予約を受付中です
今年七五三のお祝いをご検討の方、早めのご相談大歓迎です
問い合わせ方法は・・・
photoletteritsumo@gmail.com
LINE ID:vpk1840a お友達検索後お友達登録、メッセージください
今日は、撮影時間についてのお話を少しさせてください
現在、Photoletter itsumo(フォトレターいつも)では、
いつもの日プラン撮影時間約2時間
七五三撮影神社のみ撮影約1時間
七五三お支度風景からの撮影約3時間
マタニティ撮影は2時間or1時間
大体1時間~3時間をマックスに撮影時間を設定させて頂いています。
(ウェディングの当日スナップ撮影は別)
2時間ずーっと撮影をしている訳ではありません
意外と撮影する時は短時間集中!
撮影だけの時間ならモデルさんのコンディションや撮影環境、条件が全て揃っていたら正直、40分〜50分あれば枚数やバリエーションなどは自信を持って納品出来る!と思います。
撮影早く終わって時間余った!?場合は、よくモデルさんと全力で遊んだりパパママと自動販売機でジュース買って少しお喋りを楽しませて貰ったりしています。
そんなに時間余る可能性あるなら、じゃあ、全プラン1時間集中撮影にして、金額ももう少し下げて。
1日に撮影出来る件数増やしたら皆幸せじゃん、って私の中の小さな小人が囁く事もあります。
ですが。
多分。
それはやらない。きっと。
いや、違う。
出来ない。私には。が正解かもしれません。
いつもの日プラン撮影は、基本的にご依頼者様が望む撮影場所2箇所くらい回って撮影します。
スタンダードなコースは自宅室内撮影といつも遊んでいるお気に入りの公園や、散歩コース、車で20分以内の距離くらいであれば、少し遠出をして撮影もOKです
2時間設定している理由は
2箇所撮影の場合の移動時間と、
お子様のどんなコンディションにも私も含めた大人チームがゆとりを持って寄り添いながらの撮影を第一に考えているからです。
人見知りさん、少し気分が乗らないなどの様々な理由で、例えいつもの場所だとしても、いつもの姿から撮影スタート出来ない事なんて。。。珍しいことでもなんでもない、です
いつもの場所でも、いつもと違うメンバー(私)が1人いるだけで、気分を整えるのに時間が必要な場合が多々あります。
そこで、私が、次の撮影があるから急がないと!精神だけに気持ちが支配されていると、どーなるか。。。
多分、いつもの姿ではなくなります、私も。笑
無駄にテンション上げて、ウェーイ!早く遊ぼうYoというテンションになります。
理由は、必死だからです。笑
正直、自分でも自分を見失うテンションあります。必死すぎると無意識に
無駄に不自然にテンションだけが高い大人に、ではなく、自然に楽しんでいる大人がいいなと思う私なので。
時間は2時間以内と限られていることに変わりはないのですが、早くしなきゃ!から生まれるスタートよりも。
そうだよね、緊張しちゃうよね、って、大丈夫だからね、って。
出来るだけモデルさんの隣に座る事から始めたいなと思っています。
あとは、様々なアクシデントに対応出来る様に、と考えた結果でもあります。
待ち合わせに遅刻しちゃった!
忘れ物しちゃった!
もう少ししたら、家族皆合流できる!
公園の池や水溜りにダイブした!笑
小さなモデルからのお腹空いたコールの嵐
などなど。。。
様々な、アクシデントに、大丈夫、待ってますね、着替えよう、少し休憩しておやつ食べよ!と、案内出来て、さらにその瞬間すらも日常の一コマとして撮影できたらいいなと思っています。
逆に、神社内のみ七五三撮影は何故1時間撮影なのか?
移動距離が神社内のみだから、という理由と後、あまり断言し切ることはしたくないのですが、私の過去データ解析結果はこれです。
着物って、長時間着続けるって結構試練。
着てる時間が長くなればなる程、着物同様、コンディションも乱れていきます。
撮影時間が長くなればなるほど、いい写真が生まれる、とは約束出来ません。
約束が出来ない事にあまりお付き合いさせるのは、私のメンタルも持ちません。
なので、神社の御祈祷受付時間や、御祈祷時間によって撮影は御祈祷前にする事もあれば、御祈祷後にする事、はたまた御祈祷前、御祈祷後と時間を分けた方が良いかもな、と判断した場合皆様にご相談、ご提案させて貰っています。
マタニティプランは、撮影場所や衣装チェンジなど許す限り沢山楽しみつつ沢山バリエーションを残したい場合は2時間コース、
あまり体無理させられないなぁ、短時間なら耐えられるかもなぁって場合は1時間撮影場所一箇所コースがオススメなわけです。
撮影時間、どう過ごしたいか。
どんな瞬間を残しておきたいか。
是非、様々な撮影時間やプランを見比べて検討して貰えたら嬉しいです。
今日もお付き合いありがとうございました!
—–