七五三・お宮参りなどの
神社撮影許可についてのお願い
いつも、Photoletter itsumoの記事をご覧の皆様。
そして、いつも温かいエールを下さる皆様。
撮影のご予約をされております皆様。
本当に本当に、ありがとうございます
皆様に神社での撮影に関しまして大切なご案内とお願いがございます
秋のシーズン時にやはり多くなる撮影はやはり、七五三撮影です
七五三撮影の際に、今一度皆様にお願いごとがございます。
それは、参拝される神社へ一度お客様からカメラマン同行が大丈夫かどうかの確認をしていただきたいという事です。
★ 同行カメラマンは一名
★ 三脚・レフ版などの使用はしません
★ 御祈祷中の撮影は致しません
★ 撮影する写真はあくまで家族内で楽しむ為の内容
例
「○月○日の(七五三・お宮参りなど)の際に、カメラマン一名が同伴し、家族や子供を主役とした写真撮影をしたいと思うのですが撮影に問題はありませんか?
レフ版や三脚など、特殊な機材は使用しません。
撮影する写真はあくまで、家族内で思い出を残す為のものであり楽しむ為の内容なのですがいかがでしょうか?
撮影制限がある時間や場所などはございますか?」
というお話を神社のHPなどをご確認の上、一度お話をしてくださるととても嬉しいです。
万が一、上手に話が出来るか分からないなど不安な事がございましたらご相談ください。
なお、御祈祷中の撮影は神社の許可がOKである事、
他のお客様がいない貸し切り空間である場合は
撮影させていただいておりますが、御祈祷中の撮影はやはり厳かな現場であるため、撮影NGの場合が多いです。
同時に、神様にご挨拶とご報告に集中してもらいたいと私も感じています。
(撮影中に御祈祷時間が挟まる場合は、私は神社内でロケハン&撮影作戦会議を一人でしながらお待ちしております)
現時点(2020年10月現在更新済み)で外注カメラマンによる撮影が禁止されている神社は・・・
東京エリア
★ 大國魂神社(大国魂神社)(東京都府中)
★ 阿豆佐味天神社(東京都西多摩郡)
★ 子安神社(東京都八王子市)
★ 布多天神社(東京都調布市)
★ 子安神社(東京都八王子市)
★ 布多天神社(東京都調布市)
★ 大宮八幡宮(東京都杉並区)
★ 谷保天満宮(東京都国立市)
★ 大鳥神社(東京都目黒区)
★ 熊野神社(東京都新宿区)
★ 花園神社(東京都新宿区)
★ 愛宕神社(東京都港区):禁止ではありませんが撮影者事前登録が必要なので早めのご相談をお願いします
神奈川エリア
★ 亀ヶ池八幡宮(神奈川県相模原市)
★ 牛久保人神社(神奈川県横浜市)
★ 報国寺(神奈川県鎌倉市)
★ 寒川神社(神奈川県高座郡)
★ 出雲大社相模分祠(神奈川県秦野市)
埼玉エリア
★ 川口神社(埼玉県川口市)
★ 調神社(埼玉県さいたま市浦和区)
千葉エリア
★ 千葉神社(千葉県千葉市)
★ 護国神社(千葉県)
★ 諏訪神社(千葉県流山市)
★ 香取神社(千葉県香取市)
上記の神社での撮影のご依頼があった際には大変申し訳ございませんが神社内での撮影は出来ませんとお断りをさせていただいております。
神社からNGのお返事の際にご案内しているのは・・・
神社お参り前に撮影の場合(午前枠)
① 着付け・お支度場面撮影
② 自宅または近所の公園などでロケーション撮影
神社お参り後の撮影の場合(午後枠)
① 近所の公園などでロケーション撮影
② 私服に着替えてカジュアル撮影
なお、参拝はせずに撮影のみ、というご依頼は大変申し訳ございませんがお断りをさせていただいております。
あくまで、七五三の参拝がメインであり、撮影はその様子や当日の出来事を撮影させていただくことをお勧めしております=写真撮影がメインではないと考えておりますので、是非、ご理解とご了承を頂けますようお願いいたします。
出来ましたら、撮影OKな神社へ変更していただく事が一番多いのですが、家族の思い出や思い入れがある場所での神様へご挨拶がいいと思いますので、何を一番優先したいのかをご家族様でご飯を食べながら家族会議をしていただければと思います。
本当に色々な例や撮影に関して私自身も模索し考え、直接NGを出している神社へ問い合わせなどをしお話を聞かせていただいたりもしました。
が、お話を聞かせてもらった上で、やはり現在撮影NG例が出ている神社様に関しましてはitsumoでは撮影をお受けする事はやはり出来ないという決断を下しました。
理由は多くあるのですが、一番の決め手となったのは、お互いに楽しい時間・空間を作るための条件は何か?という自身の問いかけに対して、やはり私自身後ろめたさを感じながらご家族様の記念の日に参加をする事は出来ないと判断したからです。
神社の神様が、この子をこれからも見守りたいなと思ってもらえるような行いをしたいと思いました。
七五三のメインは撮影ではなく、成長を祝う儀式、神様にご挨拶をする儀式ですから・・・。
私自身、撮影の前や合間には必ず参拝をさせてもらっております。
「今日は、〜様のご家族様に同行をさせてもらっています。失礼の無いよう務めさせていただきますので今日一日温かく見守ってくださると嬉しいです。お願いします。」と心の中でご挨拶をしています。
ご家族様にとって、かけがえのない最高の思い出となりますように。
お子様にとって、忘れられない思い出となりますように。
お写真を何年後に見返したときに、気持ち良く当時のエピソードをお子様にお話出来るような写真を一緒に残しましょう
お手数ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
七五三撮影をご予約頂いております皆様、
当日お会い出来ます事と、お祝いを一緒にさせていただけます事を心より楽しみにしております
今年も、どうぞよろしくお願い致します
—–