昨日の夜、溜まっていた洗濯物を干していたら部屋の中に夏の妖精、別名「アブラセミ」が侵入してきて![]()
![]()
![]()
一人でセミセミパニックに陥りました。
こんにちは、夏休みも中旬ですね![]()
![]()
![]()
実は8/13、本日は・・・私のお誕生日(イエーイ)![]()
8/13は田舎のお盆時期。
なので、幼いころはいつも、母の実家がある岡山県のおばあちゃんの家でお誕生日をお祝いしてもらってました![]()
![]()
![]()
![]()
ある年のお誕生日は、皆から忘れられてて、悲しくて泣いていたらおばあちゃんたちがお供えのバームクーヘンを開けてくれて、ろうそくがなくて、冗談交じりで「お線香でも立てるか?」と言われ、動揺した思い出が今もなお鮮明に蘇ってきます![]()
![]()
という事で、今日は先日1歳のお誕生日を迎えた可愛い女の子をご紹介します![]()
![]()
![]()

ケーキは、ママの手作り![]()
![]()
![]()
クリーム代わりに水切ヨーグルト![]()
ひまわりのお花もこの日の為に飾り付けてくれていました![]()
![]()
![]()

「ケーキ?どこどこ?」
という様子でまだ届かないテーブルからひょっこりお顔を覗かせてくれた主役のWakaちゃん![]()
![]()

皆でハッピーバースデーの歌を歌って火を消します![]()
![]()


夢中で頬張るWakaちゃん![]()
![]()
![]()
![]()
水切ヨーグルトとママが苦労して?手に入れたイチゴを上手にさけながら大好きなバナナとパンケーキのみをムシャムシャ・・・![]()
![]()

「・・・なんで、苦労した部分残すの・・・
」
とママが思わず呟いてしまうご馳走様後のケーキ(笑)

ケーキを食べた後は、いつもの公園までお散歩。
お散歩道の途中に川が流れていて、パパとママが「初めての水遊び体験」をさせようと足に水をパシャパシャ・・・・![]()
![]()
![]()
![]()
この日の気温はやや高め![]()
川の水は程よく冷たくて気持ちのいいはず・・・と思ったのですが・・・

・・・少しだけ、初めて近くで見る川に驚いて固まってしまいました![]()
![]()
![]()
だけど、きっと来年にはバシャバシャ遊んでいるんだろうね
こういうドキドキな表情も「今」しか出会えない姿![]()

いつもの公園へ到着後、パパとママがファーストシューズを履かせてくれました。
「見てみて!」という嬉しそうな声が聞こえてきそうなこの表情。
振り向きざまの「見て」って言葉。
すごく好きです。
出来る事の楽しさ。嬉しさ。感動って、優しく見てくれる人がいるから倍増になるような気がします。
なので、小さな彼らの「見て見て!」という言葉が生まれる瞬間はいつも心が動かされます![]()

初めて、近くで見るシャボン玉にも興味津々。
手を伸ばして割れるシャボン玉に不思議そうな様子でした![]()
![]()
![]()

お誕生日って、どんな日なんだろう?
年齢を重ねていくごとに「なんだか・・・複雑な気持ち」と笑うお年頃な女子の発言もよく耳にすることが多くなってきたのですが![]()
![]()
(私もその一人)、お誕生日やお祝いの日って単純だけど、「感謝を伝えあう日」なのだろうなと思います![]()
![]()
大きく今日まで成長してくれてありがとう。とか。
いつも、見守ってくれてありがとう。とか。
今日の私が存在しているのは、あなたのおかげ。とか。
この1年を、思い返す1日。
どう過ごした年だった?
そして、明日からどう過ごしていきたい?って自問する1日。
自問って言っても、今日だけはそんなに難しく考えたくないけど(笑)
「今」という時間を再確認する1日なんだろうなと、お誕生日の撮影をしながらいつも感じています。

あなたの初めては、パパやママにとっても初めて。
だからこそ、その「初めて」を一緒にお祝いしたいし一緒に感じたい。
ありがとうと感じる時間。
ありがとうを伝える時間。
お誕生日、大切にこれからも過ごしていこう![]()
という事でこれからもよろしくお願いいたします![]()
![]()
![]()
9月・10月予約受付中![]()
http://photoletteritsumo.jp/contact.html
8/26&8/27 開催予定のKIDSカメラマン教室もご予約受付中です![]()
https://ameblo.jp/photoletteritsumo/entry-12297253775.html
—–
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									